乃木坂メンバーのひらがな・カタカナを含む名前の中国語表記について

ちょっとマニアックな話。

 

最近乃木坂のweiboを見ていると、メンバーが中国のファンに日本語を教えたり、逆に中国語で自己紹介をする動画なんかがほぼ毎日アップされている。また、月に一度くらいのペースで生配信もやっており、やはり乃木坂にとって中国は重要なマーケットなんだなあとあらためて感じる。コロナが無ければ今年も10月くらいに上海でライブをやっていたはずで、現地のファンクラブができた今年はなんなら上海の他に広州らへんでもやる予定があったんじゃないかと勝手に妄想している。

昨日はちょっと早めに中秋節をお祝いする生配信があり、かずみん、れんたん、かっきーの3名が出演していた。その中で、「中国語の名前が『チンゴンリン』というメンバーは誰か?」というクイズが出題された。答えは清宮レイちゃんだった。清宮がチンゴンなのは漢字のとおりだが、レイがリンなのは正直かなり違和感がある。

メンバーのひらがな・カタカナの名前をどのように中国語で表記するかは結構前から気になっていた問題なので、あらためて整理してみた。

 

基礎的な知識として、日本人が中国で名を名乗るときは、ローマ字表記で名乗る方法と漢字表記で名乗る方法がある。ふらっと出張で行く分には前者のローマ字表記で問題ないが、留学したり赴任したり、長期滞在で現地のコミュニティーに溶け込む必要がある場合は後者の漢字表記が必須になる。

名前にひらがな・カタカナが含まれる場合、何かしらの漢字をあてがう必要がある。名前の由来がはっきりしているケース(後述する遠藤さくらちゃんのようなケース)では特に問題ないが、名前にいろいろな意味を込めて敢えてひらがなにしているようなケースなんかでは慎重に考える必要が出てくる。

ちなみに、中国には日本人の名前は全部漢字表記という固定観念を持っている人もいて、「パスポートのサイン(ひらがなを含む)と中国語表記の名前(全部漢字)が違う!」なんてことを言われてトラブルになるケースもあるらしく、実は結構切実な問題である。

 

さて、乃木坂のメンバーの場合はどうなっているのか。中国向けファンサイト(公式)から本来ひらがな・カタカナ表記のメンバーの名前を拾ってみた。

乃木坂46中国会员站

念のため乃木恋繁体字版のホームページ(台湾・香港・マカオ向け)も確認したが、簡体字繁体字の違いはあれど全員同じ漢字の表記だったので間違いないだろう。

《【乃木坂46官方】乃木恋~那天在坂道下,我墜入了情網~》 - CLASSMATE

 

まず、違和感が無いケースを4つ挙げる。

 

星野 南(星野 みなみ)
読み:xīngyě nán(シンイェー ナン)
解説:正直、みなみちゃんのことをナンちゃんと呼ぶのは強烈な違和感があるが、漢字表記自体は違和感が無い。ちなみにみなみちゃんは今でも中国向けにはシンイェーみなみと名乗っており、ナンの響きはあまり気に入っていないと思われる。

「みなみ」の由来
まず1つは、親が「タッチ」の南ちゃん(浅倉南)が好きっていうのがあって。あとは……「太陽」というワードがあるんですけど。「南に明るくある太陽」みたいな? なんて言ってたっけなあ……聞いたことはあるんですけど、思い出せなくて。「南」と「太陽」と「明るく」っていうワードは覚えてます。その間がうまくつながらない……でも「明るい子になってほしい」って意味だったと思います。あと、覚えやすいようにひらがなにしたと言ってました。

乃木坂46「夏のFree&Easy」特集 - よくわかる!星野みなみ徹底解剖 (6/8) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

 

渡边 米丽爱(渡辺 みり愛)
読み:dùbiān mǐlìài(ドゥービェン ミーリーアイ)
解説:みり愛の場合、発音に沿った当て字である(後述のクリスティーと同じ)。米も丽(麗の簡体字)も欧米人の名前の漢字表記によく使われている漢字で、違和感は無い。ちなみに、みり愛は2019年の上海・台北海外公演に出ていただが、たしか挨拶ではミーリーアイと名乗っていた。

 

吉田 绫乃克里斯蒂(吉田 綾乃クリスティー
読み:jítián língnǎikèlǐsīdì(ジーティエン リンナイクァーリースーディー)
解説:克里斯蒂とググるアガサ・クリスティーがヒットするので間違いない。ちなみに欧米人の名前は発音に沿って漢字を当てる。例えばトランプは特朗普(トァーランプー)である。

 

远藤 樱(遠藤 さくら)
読み:yuǎnténg yīng(ユェンテン イン)
解説:以前乃木坂工事中で自ら語っていたとおり、コブクロの曲が名前の由来なので全く違和感が無い。ちなみに、さくちゃんはかなり早い段階から(たぶん、去年の上海公演への出演が決まった段階から)ユェンテンインと名乗っている。

名古屋のFMに従事していた遠藤の父は、主に音楽を担当しており、メジャーデビューする前のコブクロに注目してよく流していたらしい。そこでインディーズ時代にリリースした「桜」が遠藤の名前の由来というエピソードを明かした。

乃木坂46 4期生が“自分クイズ”を出題 遠藤さくらの名前の由来はコブクロ「桜」? - Real Sound|リアルサウンド

 

次に、個人的にしっくり来ていないケースを3つ挙げる。

 

和田 真彩(和田 まあや)
読み:hétián zhēncǎi(ホァティエン ジェンツァイ)
解説:まあやの漢字表記といえば(坂本)真綾とか(内田)真礼らへんを先に思い浮かべるが、真彩も変換候補に出てくるので結構メジャーな表記なんだと思う。ただ、なんだろう。真彩と書かれても全く和田まあや感が無い。ちょっとトリッキーな気もするが、発音ベースで漢字を当てても良かった気がする。スタッフはご両親に相談したのだろうか?まあやは海外公演にも来ていたが、直近ではジェンツァイと名乗っていた気がする(うろ覚え)。

 

清宫 玲(清宮 レイ)
読み:qīnggōng líng(チンゴン リン)
解説:率直に言ってチンゴンレイと名乗ってほしい。名前の由来がわからないが、仮に「これだ」という特定の漢字が無ければ、丽(リー;lì)瑞(ruì;ルェイ)あたりの方が良いと思う。とりあえず、スタッフはご両親に相談したのだろうか?

 

筒井 彩萌(筒井 あやめ)
読み:tǒngjǐng cǎiméng(トンジン ツァイモェン)
解説:変換候補に彩萌と出てくるので結構メジャーな表記なんだと思う。ただ、個人的にはどう考えてもトンジンあやめと呼びたいので、強烈な違和感がある。ツァイモェンって誰なんだ?スタッフはご両親に相談したのだろうか?幸いなことに(?)、現時点では本人がツァイモェンと名乗っているのは聞いたことが無い。

 

いろいろと文句も言ってきたが、全て漢字表記にするのは、日本語を読めない人も含めて中国語圏のファン層をもっと拡大していくための前向きな方針転換だと思う。2018年の海外公演では星野みなみ星野みなみで、たぶん星野南の概念はまだ無かった。フルの漢字表記の概念が出てきたのは乃木恋繁体字版の企画が始まったあたりだと思う。その後、しばらくひらがな・カタカナ表記と漢字表記が混在している状態が続いていたが、最近のweiboの投稿を見ていると、9月からフル漢字表記に統一されていることがわかった。

 

f:id:rixiangban46:20200926153704j:image

https://m.weibo.cn/6372196907/4539921953460387

 →8月20日の投稿。表記は「星野みなみ」「筒井あやめ」になっている。

 

f:id:rixiangban46:20200926153827j:image

https://m.weibo.cn/6372196907/4544632991523969

→9月2日の投稿。筒井彩萌になってしまった...

 

f:id:rixiangban46:20200926153719j:image

https://m.weibo.cn/6372196907/4539921953460387

→9月21日の投稿。ついにみなみちゃんまで正式に星野南になってしまった...

 

近い将来、みなみちゃんが自らシンイェーナンと名乗ったり、あやめんが自らトンジンツァイモェン名乗る時代が来るかもしれない。寂しいが、受け入れるしかない。

 

おわり